Why3 で遊んでみた
Why3 で遊んでみたのでメモ.インストールで手間取った.環境は Mac OS X 10.9.1 です.
Why3 のインストール
※この方法は Mac OS X かつ Homebrew 専用です.Linux や MacPorts でのインストールはわかりません.
ソースからは面倒なので,OCaml のパッケージマネージャである opam でいれます.(追記: https://github.com/mht208/homebrew-formal に Why3 の formulae があったのでそっちのほうが簡単かもしれない(試してない))
まず依存ライブラリなどをインストール.
- XQuartz をインストール
- インストール後は再ログインが必要かもしれない
brew install gmp
brew install gtksourceview
- XQuartz が必要
次に,https://github.com/OCamlPro/ocaml-top/issues/42#issuecomment-22091964 に書いてあるように,下のスクリプトを .zshrc か何かに書きこんで source .zshrc をします.これをしないと conf-gtksourceview をインストールするときにコケます.
export PKG_CONFIG_PATH=$PKG_CONFIG_PATH:/usr/X11/lib/pkgconfig/ for i in `ls /usr/local/opt/`; do if [ -d "/usr/local/opt/$i/lib/pkgconfig" ]; then export PKG_CONFIG_PATH=$PKG_CONFIG_PATH:"/usr/local/opt/$i/lib/pkgconfig"; fi; done
最後に opam install why3
でインストールできます.たぶん.
% why3 --version Why3 platform, version 0.82 (build date: Fri Jan 17 00:48:01 JST 2014)
Why3IDE で遊んでみる
Why3 には IDE が付属しているので,それで遊んでみます.
IDE を起動させる前に,まずは Prover を探させます.
% why3config --detect-provers Found prover Alt-Ergo version 0.95.2, Ok. Warning: prover Coq version 8.4pl3 is not known to be supported. 1 provers detected and 1 provers detected with unsupported version == Found /Users/amutake/.opam/4.01.0/lib/why3/lib/why3/plugins/dimacs.cmxs == == Found /Users/amutake/.opam/4.01.0/lib/why3/lib/why3/plugins/genequlin.cmxs == == Found /Users/amutake/.opam/4.01.0/lib/why3/lib/why3/plugins/hypothesis_selection.cmxs == == Found /Users/amutake/.opam/4.01.0/lib/why3/lib/why3/plugins/tptp.cmxs == Save config to /Users/amutake/.why3.conf
なんか Coq 8.4pl3 で Warning でてるけど気にしない.
why3ide
コマンドで起動.
% why3ide . [Info] Init the GTK interface... done. [Info] reading icons... done. [Info] Creating tree model... done [Info] found directory '.' for the project [Info] Opening session... [Info] Opening session: update done [Info] Opening session: done
これで X11 が立ち上がって IDE が起動するはずです.起動しない場合は XQuartz.app を立ち上げた状態で実行してみたり,マシンを再起動してみたりすると直るかもしれません.
Hello Proofs!
さて,無事起動できたので,マニュアルの 1.1 Hello Proofs をやってみます.
一旦 IDE を閉じて,以下の内容の hello_proof.why
というファイルを作ってください.
theory HelloProof "My very first Why3 theory" goal G1 : true goal G2 : (true -> false) /\ (true \/ false) use import int.Int goal G3 : forall x : int. x * x >= 0 end
そしてターミナルで why3ide hello_proof.why
とやると,hello_proof.why
を読み込んだ IDE が起動します.
こんなかんじになるはずです.
G1 を選択して,左の Alt-Ergo ボタンを押してみましょう.
緑のチェックマークがつきました.G1 : true という命題が証明された,ということです.
HelloProof を選択して左の Alt-Ergo ボタンを押してみると,こうなります.
G2 : (true -> false) /\ (true \/ false) が残りました. 次はこの G2 をCoqを使って証明し(ようとし)てみます.
G2 を選択して,Coq ボタンを押してください.できた行を選択すると "Please Edit" と書いてあるので,左の Edit ボタンを押します.
hello_proof.why があるディレクトリに hello_proof というディレクトリができ,その中に hello_proof_HelloProof_G2_1.v というCoqのソースファイルができます.このファイルの内容は以下のようになっています.
明らかにこれは証明できません! 命題を編集して証明できるものにしましょう. 現在の Why3IDE は why ファイルを直接編集することはできないので,適当なテキストエディタで G2 を以下のように編集します.
goal G2 : (false -> false) /\ (true \/ false)
編集したら,IDE に戻ってリロード(Ctrl-r)します.obsolete になります.
G2 を選択して Alt-Ergo,Coq ボタンを押すと,もう一度 try させることができます.代わりに左上のラジオボタンを All goals にして Replay ボタンを押しても同じことができます.
Alt-Ergo で証明できてしまいましたが,せっかくなので Coq でも証明してみたいと思います.
hello_proof/hello_proof_HelloProof_G2_1.v を開くと,Theorem G2 : False.
だったのがTheorem G2 : True.
になっています.これは auto タクティクで証明できそうです.
保存したら IDE に戻り,G2 の Coq の行を選択して,左の Coq ボタンを押します.
緑のチェックマークがつきました!
まとめ
- Why3 をインストールしてみたよ.Why3 のインストールはすこし面倒だった.
- Why3IDE を使って簡単な命題を証明してみたよ.